忍者ブログ
Admin*Write*Comment
りく的日々
[164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174

 やっちまったよー、イチゴちゃん、中耳炎再び(><)
夜中に痛いと大泣きしたらしく、耳鼻科を予約。
耳鼻科嫌いなので、可哀想なんだけど、治らないで痛い思いする方が可哀想だ(ToT)

 ギャン泣きを抱えて診察して、帰っておやつ。
あー、ごめんなさいごめんなさい。ううう

 早く治りますようにー!うおおおお!!(><)

拍手

PR

 今日はイチゴちゃんの血液検査の結果を聞きに病院へ。

 卵アレルギー、半年ごとに確認してるんだけど、今回はちょこっとしか改善してなかったー。
ぬーん、残念!
食べれるんだけど、食べれるんだけど!!
まだまだ慣れさせないといけないようで。
 どうやって食べてもらえばいいかなー。

 自分じゃないから頑張るの難しいわ。

 あったかい一日でございました。
早く卵食べれるようになれますようにー!!

拍手


 今日はコーラスグループの練習!
スマホの録音機能を初めて使ってみたよ!
便利だな、スマホ!!(笑)
しかも音が良いぞ、びっくりだぞ!

 夜は、相方がリンゴを食べれるようにしてくれたんだけど、
面白い形になってたのー。

 リンゴ。切ってくれてる。


 こんな感じに薄切り、輪切り。なんだこりゃ(笑)
面白ーい!
イチゴちゃんとサクサク食べましたー。
 楽しく食べれましたよーん\(^0^)/

拍手


 今日は、ママさんバンドさんのお手伝い的な感じで、定期ミニコンサートに行ってきた!
お手伝い、っていうか、メンバーさんのお子さんと遊んで待ってる感じ。
相手は3歳児さんまでのちっちゃい子達なので、遊んでくれるかどうかは分かんないけど(笑)
 とりあえず、何とかなった、の、かな?

 そして、帰ってから久々にお仕事入ってきたナレーション録音。
喜んでいただけてたらいいなー。毎度リアクションがそんなにないから、
正直分かんないんだよね、大丈夫だったのかどうか(^^;)
 喜んでいただけてますように!!

拍手


 ずっと気になってた、神戸にあるインドカレー屋さんゲイロードのレトルトカレー。
お店にはまだ行ったことないんだけどさ。
なので、何となく何かのご褒美的に(笑)食べてみたよ!
とっても玉ねぎな感じだった! 辛くて美味しかったよぉう(///▽///)

 なんてぬるぬるしてたら、イチゴちゃんが耳が痛いと言い出したので、
小児科に行こうと熱を測ったら38度!ぎゃー!

 中耳炎でございました・・・おおおう、ごめんなさい(ToT)
なったことがないから分かんないんだけど、中耳炎って痛いんだよね?

 お薬を貰ったので、とりあえず様子見。
ううう、ごめんなさいねー(><)

拍手


 美味しいおやつを食べながら、平和な一日を過ごせました。

 今日も無事に生きていけましたよ。
また明日も、生きていけますように。

拍手


 今日もお歌の練習!
初めて、スマホの録音機能を使って、歌ってるところを録ってみたんだけども、
いやー、音が綺麗!びっくり!! 何これ!(笑)
昔の機材しか知らないから、こんなにクリアに音が録れちゃうものなのね、って
本当にびっくりしたわー。
 世の中、進化してるのねー。置いてかれてるわー(笑)

 今日はほぼ一日すんごい雨だったんだけど、夜、お友達の声楽家が出ている、
声楽コンサートを観に行ってきたのー♪
定期演奏会的な感じだったので無料だったんだけど、いやぁ贅沢!
声楽のコンサートは初めてだったし、友達のちゃんとした歌声ももう10年ぶりくらいだし、
色々ドキドキだったんだけど、面白かったー! 興味深いほうね。
 友達の歌声、とっても好みだった♪ また聞ける機会があるといいなぁ(>▽<)

 やっぱり、人様のものを観るって大事ね! 良い時間だったぜーい!\(^0^)/

拍手

  • ABOUT
食べたりしゃべったり歌ったり思いを馳せたり、葉山りくのぼちぼち日記
  • プロフィール
HN:
葉山りく
HP:
自己紹介:
ナレーションや歌ったりを細々と楽しんでやらせてもらっている、ぐーたら主婦。
  • カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
  • カウンター
Copyright © りく的日々 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By Riku Hayama*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]