忍者ブログ
Admin*Write*Comment
りく的日々
[252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262

 今日コストコに連れてってもらったので買ってきた-!
大量のプチトマト(>▽<)
イチゴちゃんが大好きなのもあり、お肌にも良いし、
食べきれるだろう!と思って買ってみたよー。
明日からしばらくは、イチゴちゃんのおやつもトマトだ(笑)

 そして夜、テレビを見てたら、とある企業の広報として
昔の知り合いが出てた!
びっくりしたー。なんか見たことあるなーと思ったら(笑)
しかし、知り合った当時と全然違う方向にいるなーと思ったけど
元気そうなので、なんか嬉しかった(^O^)

 こんな形での再会(?)ってあるんだねー。

拍手

PR

 クリスマスケーキは昨日の!(>▽<)
相方が買ってきてくれたのーん♪

 今日は、一応鶏料理を!と思って、昨日仕込んだ鶏チャーシュー(笑)
ちょー和食だけど( ̄▽ ̄)


 クックパッドで簡単なのを見付けて作ってみたんだけど
ホントに簡単だった!
しかも美味しいっっ(//▽//)
 また作ろう♪

 相方の実家からお野菜やイチゴちゃんへプレゼントが(>▽<)
可愛い-♪ 嬉しい-♪
スヌーピー柄のパジャマも入ってて、
スヌーピー好きなあたしが喜んでしまったわ(笑)
いただいてばっかり(^^;)

 ひゃおーう!
有り難いクリスマスでございました-(^O^)

拍手


 昨日ママンから貰ったツリーの飾り~。
クリスマスですなー。
うちにはツリーがないんだぜーうへへー。

 晩ご飯は思いっきり和食ですが、
鶏肉料理はあるぜ!いえい!
ケーキも相方が買ってきてくれたぜ!

 むっふっふー♪
もうそれで満足だ。あははー。

拍手


 今日は実家に集合したら、イチゴちゃんへの
クリスマスプレゼントをたくさん貰ったよー(>▽<)
その中のアルパカのぬいぐるみ。
イチゴちゃんがまたがれるサイズ(//▽//)

 ありがたいねー。
あたしからのプレゼントは何もないんだけど(^^;)
すみませぬ(ToT)

拍手


 イチゴちゃん用に買ったクリップ。
足の小さな足にブーツのサイズが合わなくてすぐ脱げちゃうので、
自転車に乗ってる最中、落ちて無くさないように
ブーツとイチゴちゃんをくっ付ける道具として(^O^)

 最初買って開けたら壊れててショップに連絡して
交換してもらったのよね。
良かったよ、交換してもらえて(^^;)

 お陰様で、この前落ちそうになったところ、
クリップのお陰で無くさずに済んだわよー。
なんかこう、勝った気分♪(笑)

 さて今日は、というか今日もぐったり。
なんだろうかのー、低気圧?まだ?
晴れてると思ったのに雨がパラついたり、変な天気。
買い物にやっとこさ出掛けたけど、
帰ってから買い忘れをいくつか思い出したり( ̄▽ ̄;)

 いかーん、ボケとるー。
大丈夫か?あたし。
いや、ダメかも。ふへへへへ

拍手


 力が入らないよぉう。
昨日はショッピングモールでイチゴちゃんを放牧したら、
知らない女の子達とおままごと的な何かの「ごっこ」に入れてもらい、
赤ちゃん役してたのが見れて満足した( ̄▽ ̄)

 今日はお風呂入らずに寝てしまったイチゴちゃんをお風呂に入れ、
エアコンのフィルター掃除をしたので精一杯( ̄▽ ̄;)

 だるーーーい。
何ですか低気圧ですかもぉ。

拍手


 この前友達から貰ったんだけど、
これで牛乳を飲むと味が付くというやつ。
イチゴちゃんにーってくれたけど、一緒に飲んでる(笑)

 どういう仕組みになってんだろ?と思ったら
ストローの中に味のついた丸い粒が入ってて
それを通過することで溶け出して味が出る、
っていうことみたい。

 なるほど-、面白い-(>▽<)
どこで売ってるんだろう(笑)
 一日1本ずつ、ぼちぼち色々なフレーバー楽しんでますのーん(^O^)

拍手

  • ABOUT
食べたりしゃべったり歌ったり思いを馳せたり、葉山りくのぼちぼち日記
  • プロフィール
HN:
葉山りく
HP:
自己紹介:
ナレーションや歌ったりを細々と楽しんでやらせてもらっている、ぐーたら主婦。
  • カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
  • カウンター
Copyright © りく的日々 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By Riku Hayama*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]