忍者ブログ
Admin*Write*Comment
りく的日々
[300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310


 期間限定ってことばにつられて買ってみた、
ハーゲンダッツの、トロピカルクリームチーズ。

 パイナップルのシャーベットがぐるんぐるんと入ってるのー。
うん、美味しい♪

 でも、あたし、アイスが食べたいのっ
シャーベットが食べたいんじゃないのっっ
 って気分になった(笑) ←ワガママ

 あっさり食べたい時には良いかもー( ̄▽ ̄)

拍手

PR

 届いたよー!!ゆないてっど!!(>▽<)
発売日に実家にいたから、自宅帰るまで注文待ってたんだー♪
我らが遊女さんのワークベストアルバム!!!
あたしの知らない曲とかもいっぱい入ってるんで楽しみでっっ!
 注文が遅れた分、サイン入りプロマイドは売り切れたみたいなんだけど(^^;)

 いいんだ!今度遊女さんに会ったら、ぜひともサインをお願いするんだ!!

 ゆっくり聞きたいなー。ゆっくりは無理かなー。
ああああ、楽しみ過ぎるーっっ(///▽///)

拍手


 葉山りくのサイト、Dolphin Time を開設して、なんと11年目!
うほー!(笑)
自己満足なご挨拶トークをUPしたいんだけど…時間が上手く作れない(^^;)
そのうち!必ず!(>▽<)

 だらだらではあるけど、よく続いてるなーと思って、
ちょっと感慨深いですわよー。

9月1日に久しぶりにブッキングライブにお邪魔するし、
ゆるゆるだけど、楽しんでゆきたいと思いまする!(>▽<)

 今後ともどぞどぞよろしくお願いしまーす!♪

拍手


 昨日イチゴちゃんに、と、お風呂で遊ぶタコを買ってみた。
水を含ませて体を押すと、口からぴゅーって水が出るの。

 全然興味示さず(笑)
あれ?ダメ??

 対象が1歳以上のだったし、ま、いっか。
気長に待とう( ̄▽ ̄)

拍手


 インドカレーも好きだけど、オムライスも好き♪
出掛けた先で見付けたオムライス屋さんに入ってみたのー!
美味しかったよおぉぉ(///▽///)
中のご飯をケチャップライスかバターライスが選べるし、
ソースも5種類とかから選べるし、
色んなパターンで食べれるよねーって感じで(^O^)

 たっぷり堪能して幸せでございましたー♪

拍手


 雨って言うわりに降ってないじゃーん、道路乾いてるじゃーん!
お洗濯すりゃ良かったよー(><)
と、朝の豪雨に気付いてなかったので、そんなことを思い続けていた夕方、
意を決して洗濯機を回したの。
部屋の中でセッティングして、後で外に出そうと思ってたら、
その途中で突然物凄い雨がっっ( ̄□ ̄;)

 降ってきたしー!今かよ-!(ToT)

 でも、干してからじゃなくて良かったけどね(^^;)

 何だか上手くいかないわー。
タケノコもらって冷蔵庫に入ってたのに、わざわざ今日買ってきちゃったし、
晩ご飯用に作ってたお蕎麦用のおつゆに
間違ってお好み焼きソース入れちゃうし、
久々過ぎて自宅がトラップだらけよもう(笑)

 ゆるりといくぜ、ゆるりとっっ

拍手

 実家への帰省、今日で終了だよー。
なんだか寂しいよー(;_;)
やっとこさ台所とかに慣れてきたのにー(笑)
 正直なところ、居心地悪くなるくらいまで居座りたい気持ちだったんだけど、
あまり長い間相方を一人にするのも可哀想だし、
イチゴちゃんが相方を忘れたら大変だし( ̄□ ̄;)
最終的にはお昼間一人でイチゴちゃんといる生活になるわけだし、
長々と甘えてると後々自分が大変!ってなわけで、腹をくくったのん。

 パパンがまた、こういうお茶目なことをするのが見れないのは寂しいけど。


 またいつでも帰れるから、また疲れがたまったら頼りに行こう♪うふ。

 ちゅことで。
 テレビ用ですか??なでかいビデオカメラを持った人とかが近所にいて
物凄く気になるわーな新幹線内を過ごし(笑)
帰ってきたよ関東!(>▽<)
またここでがんばるぜーい\(^O^)/

 いや、あんまり頑張らないで、ゆるゆるいくぜー(笑)

拍手

  • ABOUT
食べたりしゃべったり歌ったり思いを馳せたり、葉山りくのぼちぼち日記
  • プロフィール
HN:
葉山りく
HP:
自己紹介:
ナレーションや歌ったりを細々と楽しんでやらせてもらっている、ぐーたら主婦。
  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • カウンター
Copyright © りく的日々 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By Riku Hayama*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]