忍者ブログ
Admin*Write*Comment
りく的日々
[129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139

 今日は、久々のお友達と集まっておしゃべり~♪
高級なハッピーターンをいただいて悶絶したり、生クリーム大福も美味しく食べたし。
幸せ♪

 そしてやっぱり、このメンバーで集まると、色々面白いお話が聞けて楽しい!
新鮮だし! いっぱい笑って笑って、もう、大変(笑)

 時間は全然足りないけど、楽しかった! あっはは!

 その後は、子育て相談に行ってきましたー。
色々悩む悩む。クソ真面目だから。そして、自分も子供だから(^^;)
 いっぱい温かいお言葉をいただいて、大丈夫、って判ったし、
もうちょっとがんばろう!と思えたのでしたー。
ありがたやー!♪

拍手

PR

 今日は、ジャイロキネシス講座に行ってきたよー。久々~♪
胸椎と胸骨を伸ばすストレッチを教えてもらったら、
ここんところ首や背中のしんどかったのが、かなりマシになってびっくり!
姿勢が悪いからこんなことになるんだろうね(^^;)
うーん、よろしくないなー。

 そして、また喉の奥が痛くなってきて、これはほっとくと声が出なくなるヤツだ!と
慌てて掛かりつけの耳鼻咽頭科に行ってきたよ!
処置してもらって、お薬もらって、そして今回やっと、予防法はないかと聞けましたわ。

 そしたらね、鼻の扁桃腺の誤作動ではないか、ということで。
ええええ、そんなことってあるのー!?
ってびっくりよ。

 患部にお薬を定期的に塗ってもらったらいいらしいんだけども。
その患部がさー、すっごいびっくりする場所で、ぬおおおおおってなるの。
目玉が取れちゃいそうな気がするの(笑) 取れませんけど。

 毎回びっくりするんだろうなー、と思いつつ、出来るだけ通って、
お薬塗ってもらおうと思いまーす。
治れ、良くない症状!!\(^0^)/

拍手


 に、行ってきましたー。

 食べたピザの写真(笑)

 色々お仕事体験出来たけど、当たり前だけど、好みは自分と違うのですね、
イチゴちゃんの行きたがるお仕事と、あたしが行ったらいいのにと思う仕事とは
なーんか違うのよねー。
面白いなー。個性だなー。

 また機会があれば、いつか行きましょう。えぇえぇ。行きましょうかねー。

拍手


 今度録音する仮歌の準備とか練習とかして、今日の夕方に初めての会議。
こういうの行くことになるとは。

 っていうか、行ってみたはいいけど、なんというか、すげー内容がわかんねー( ̄□ ̄;)
きょとんとしてしまったよ。
仲間と一緒だったんで、一人で参加じゃなくて良かった(^^;)
全然頭に入ってこない(笑)

 社会経験、出来ましたねー。あははー。

拍手


 午前中は歌の練習! お茶会? いえいえ、歌の練習です\(^0^)/

 最近、物凄い食欲で、どうしたらいいんだろうか、怖いよー怖いよー( ̄□ ̄;)
体重もとっても素直に増えておりますよ。うおおお

 午後は、ご依頼のあったナレーションセリフと、仮歌の収録。
おおお、なんと、二つもご依頼が!凄い!嬉しい!!(ToT)

 あっぷあっぷで収録を終えて、ばたばた。
なんとまぁ、有り難い、贅沢な忙しさですなぁ♪

拍手


 また玄米ブームがやってまいりましたので、どこで購入しようかなーと悩んでたところ。

 そういえば、あたしはDHCのサプリ魔人だったじゃないか!
と思い出し、DHCで購入することに決定♪

 まずはお試しで1kg購入してみましたー。
美味しそうだなー。楽しみだなー。玄米大好きー!!(≧▽≦)

拍手


 宇治抹茶味のチョコパイ(///▽///)
美味しゅうございましたー。
抹茶味、サイコーですなぁ♪

 今日は、ご依頼いただいたナレーションを収録!
すっごい量だったので、ぴゃー!!ってなりました。あぁぁぁ。
間に合ったし、喜んでいただけて良かった♪

 お陰様で、家事は放棄(^^;)
晩ご飯も簡単に簡単に。うはは。
 今日も生きていられて幸せです♪

拍手

  • ABOUT
食べたりしゃべったり歌ったり思いを馳せたり、葉山りくのぼちぼち日記
  • プロフィール
HN:
葉山りく
HP:
自己紹介:
ナレーションや歌ったりを細々と楽しんでやらせてもらっている、ぐーたら主婦。
  • カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
  • カウンター
Copyright © りく的日々 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By Riku Hayama*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]