忍者ブログ
Admin*Write*Comment
りく的日々
[298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307]  [308


 今日は冬弥さんが遊びに来てくれたよー!(>▽<)
冬弥さんとは、M3以来かな♪ じっくりお喋りするのは3月ぶり??
うちまで来ていただいて、イチゴちゃんを交えつつ、お喋りしたよー!

 冬弥さんといると、すっごい愚痴を聞いてもらうことが多くて(笑)、
ホント申し訳ないんだけど、でも、ガッツリ吐き出させてもらっちゃって(^^;)
上手に聞いてくれるのと、感覚が近いのとで、安心して話せるのよね。
聞いてもらうことでスッキリするので、ホントホント有り難い(><)
 今回も、ずっと気になってたイラッとした話とか聞いてもらって、
同意を得られたので、凄く満足ー(笑)
フリーランスについての感覚が同じでホッとした!
つか、そうだよね?普通そうだよね??って思うけどっっ
自分も何様なの!?にならないように気をつけなくちゃー、と考える、
良いキッカケではあったのかな、と思う事にしたっ

 ちょっと大きくなったイチゴちゃんも抱っこしてもらえたし、
冬弥さんの近況も聞けたし、大満足でございましたー(>▽<)
またぜひぜひおしゃべりしたいわー♪ お嫌でなければっ(笑)

 あー、楽しかったー(///▽///)
写真は冬弥さんからの手土産~。こちらも美味しかったー♪

拍手

PR
 今年は去年より、家の中を飛ぶ蚊が多い気がして、
こんなのを買ってみた。



 帰って早速扇風機に付けてみたよ。

 匂いが車の芳香剤みたいだよ!(笑)
若干苦手だよーうはー(><)

 これなら、気に入るミントのアロマオイル買って炊く方が
精神衛生上いいかもしれない(笑)

 うーんびみょー。
なので、効果に期待する!!

拍手

 今日はかなめさんと一緒に、久々のスイパラに行ってきた-!(>▽<)
たまたま同じタイミングで、テレビでスイパラやってるのを見てたらしく、
同じタイミングでスイパラ行きたい!って叫んでて(笑)
よし行こう!となったわけですの-。

 かなめさんと会うのもお久しぶり♪
スイーツデートと相成りました!

 さすがお盆の日曜日、そしてお昼時!
思ってた以上に混んでたけど、ゆるりと待って中へ。
ここんとこの甘いもの食べたい欲求を満たしてきたよ!!

 ケーキ系を2回に分けて12種類と、


 カレーを2回と、サラダ、炊き込みご飯を少しずつ。


 満足~(///▽///)

 かなめさんとは色々お喋りしたり、パーツ屋さんに付き合ってもらって
色んなパーツを見て堪能したり(^O^)
 楽しかった-!(>▽<)

 しばらく甘いものはいらなくなるかなーと思ったけど、
夜には食べたくなったよ(笑)

 葉山の9割は甘いもので出来てます( ̄▽ ̄)

拍手


 テレビのCMで流れてて、気になってたのよね、豆苗。
とうみょう、ってのも聞き慣れなくて、
CMソング聞いてても、とうみょう?とうびょう?とかなってたけど(笑)

 また生えてくるってのがいいじゃない♪
関西のネギみたいで。

 で、まだ料理してないんだけど。
わっくわくー!色んな意味で-!(>▽<)

拍手

 この前、こんなのを見付けたのー。



 アルフォート、ファミリーパック、ホワイトと抹茶入り。
いつも見掛けるのは普通のチョコとミルクチョコだったんで、
おおおっ!(///▽///)って即買い(笑)

 抹茶うま!!
ホワイトは売ってるから美味しいのは知ってる♪

 滅多に行かないお店で発見したから、もう出会えないかもー。
うおー。また食べた-い(>▽<)

拍手

 ぼーっとしてたらご飯が用意されました。




 ありがたやー( ̄▽ ̄)♪

 最近こんなんばっかり(^^;)
食事作ったのはいつだろう?
記憶にございませんが(笑)

 いかんいかん、頑張れあたしっ

拍手

 わたわたしてる間に、8月になってたのよねー!(笑)
今日は花火大会行きましたよ!
ちゅことで、満喫した写真を(>▽<)







 やっぱ夏は花火だね!\(^O^)/

拍手

  • ABOUT
食べたりしゃべったり歌ったり思いを馳せたり、葉山りくのぼちぼち日記
  • プロフィール
HN:
葉山りく
HP:
自己紹介:
ナレーションや歌ったりを細々と楽しんでやらせてもらっている、ぐーたら主婦。
  • カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
  • カウンター
Copyright © りく的日々 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By Riku Hayama*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]