忍者ブログ
Admin*Write*Comment
りく的日々
[473]  [474]  [475]  [476]  [477]  [478]  [479]  [480]  [481]  [482]  [483
 昨日の宣言通り、引きこもり全開しとりました。
起きたらお昼近くー。うおー、よく寝たー。
寝入りの記憶がほぼ皆無ー(^^;)
お布団の上でうだってて良かった(笑)
でないと床で寝てたわ。

 起きたら、とってもひんやりしてて、ありゃ?と思い。
外を見たら曇り空。あー、洗濯物は無理だなー、
なんて思いつつ、ぼけーっと台所に立ったら、
すごーく気持ち良い冷たい風がふんわりと・・・♪

 うっほーっ ときめくんですけどーー!!!(>▽<)

 寒いの大好き! ヤバイくらい大好き!!
台風の影響もあるだろうから、明日には暑くなるのかもしれないけども。
一時のひんやり感に、すげーときめいたー(///▽///)
雨も降って、がっつり冷え込んで、今日は大満足ですわ。ふへへへ

 あと、そうそう、ままりんからの救援物資が届いたんだけども、
徳島のお土産、ぶどう饅頭が入ってて! すっげー久しぶりー!!(>▽<)
 ちなみに、写メは、先日横浜の親戚からいただいたとろろのかりんとう。
特産物、ばんざいっ!♪

拍手

PR
 行ってきましたよー、夏コミの売り子に! いやー、暑かった!
天気も凄い良かったし! 駅から展示場までの道のりで焼けてんじゃないかと
思うくらい、人は多いわ、進みにくいわ、遠さが増すわっ!
 みんな偉いね、頑張ってるね。うん。

 遊女さんと電車内で待ち合わせをして、展示場まで一緒に移動、
その後、慣れないあたしはもたもたしながら(笑)お手伝い。
 出来ましたよ、セッティング!♪

 いやー、凄い種類だー。値段が心配だー(笑)

 開場して、ちょこちょこと混み始め、遊女さんと二人、値段と戦いながら
楽しく売り子さーん。いやー、人が多いよー、暑いよー。ヤバイよー。

 途中、かなめさんとかくるす君とか、龍樹さんとかタツキさんとか、
桃ちゃんとかぞべさんとか、流歌さんとか桃梨さんとか、エノゲさんとか
kayaちゃんとか珠梨さんとか、色々会えて凄い嬉しかったッスー♪
 五条さんのスペースに行ったら、コツキさんとかみちるさんとか
はづきさんとかそらさんとかが一生懸命働いていたし。

 ホントに、暑かったけど!暑過ぎるけど!!(笑) 楽しめましたー♪
皆様、お疲れ様でしたよっ!!

 そうそう、委託もさせてもらってたんだけど、「カリナ・ガザ」がなくなって、
その後「カリナ・ガザ」をお求めになってくれた方がいてですね。
「もう無いですかーっ(><)」とショックそうだったので、試聴用にと思って
持ってきてた、袋も開いて、シール貼ったあとのあるものなら、と言ったら
それでもいいので欲しいと言って下さり・・・(ToT)
わーん、本当にありがとうございますー!在庫持ってこなくてごめんなさい!
 そんなんだったから差し上げたけども、本当に良かったのかなぁ・・・ドキドキ
こういう嬉しいことがあるから、頑張れるんだよね、ホントに(;_;)

 終わってから、ダグさんとか美里さんとか、初めましてのSighさんのいる
打ち上げに遊女さんとお邪魔して、kayaちゃんとそらさんとの7人で
わいわいしました。女の子話で盛り上がって、ちょー楽しかったー!!

 明日からしばらく、引きこもり精神全開で過ごしたいと思います(笑)
うひょひょひょ
 皆様、ホントにお疲れ様でした! ありがとうございましたーっ♪

拍手

 暑いよ! 溶けるよ! 部屋の温度計が37度だよ!
ヤバくねぇーー??(笑)

 そんな今日は、お醤油がなくなるじゃーん、と
買いに出掛けて、片付けようとしたら、
買い置きを発見!! しょーーーーっく!!(笑)
 きっと、ちゃんと料理をしろ、ってことね、と納得してみた。
よぉーし、明後日から頑張る!( ̄▽ ̄)

 夜になったら、雲間に光がテカテカしてるから、
花火かな?と一瞬思ったんだけど、よく見たら、
雷だったー。雲間の雷、なんかカッコえぇー(>▽<) 

 お友達に教えてもらって、久々に谷山浩子さんの曲を聴いたのー!!
しかも、歌詞がカオスだ、っていうのを集めた動画を(笑)
あー、確かにそういう歌詞多かったかもー。凄い好きだったのよね♪
 思わず、YouTubeとかであさって聞きまくってしまった。
うおー、アルバム欲しいーー!!(><)

 そんなテンションで。明日は夏コミに行ってきますよぉ。
闇;灯さんとこのスペース西1ホール、や-26aにて、お手伝いしてます♪
商品がいっぱいあるので、値段が不安だぜ!頑張るぜ!!

拍手

 写メは、先日姉貴からもらったお土産。
いいなぁ、ディズニーシー、行きたいぢょー。

 今日は、3月ぶりに、冬弥さんと会いましたー!
お盆休みを使って、東京に遊びに来てたのーん♪
予定を空けてくれたので、くっちゃべりましたわよー。

 元々こっちに居た人だし、特に行きたいところとかが
なかったもので、うちに来てもらって、だらだらな感じで
くっちゃべりをしました。あー、楽しかった~♪

 色んな話をしたなー、と思う。んもぉ、それは色々と。
ちょっと離れてる間に、色々と状況も変わってきたし、
出会った頃からも色々変わってきてるし。大人になったってことよね(笑)
 結構、こんなにガッツリ話を聞かせてもらったのって、なかったかも。
いつも話を聞いてもらってたから(^^;)
新たな冬弥さん、はっけーん。

 また一段と、あぁ、いとしい人だなぁ、と思ったのは確かですわ(^^)

拍手

 なんだか久しぶりに、気分的に追われてない一日を
過ごした気がする(笑)
なので、準備だけして手をつけてなかった、
カバン作りをしました!

 春のM3の時に、おまけとして配ったエコバック。
そこにもあった龍の布は、元々自分用のカバンを作ろうと
買ったもので。春のM3から随分経ってるのに、
裁断だけして、まだ縫ってなかったのよねー(^^;)

 いつも頭の中のイメージだけで作るから、
出来上がってから「あれ?」ってなることも多々(笑)
 今回もだったんで、イメージを忘れる前に作りきる!
頑張ったよー!作りきったよー!
カバンだけで結構な重さがあるよー!(笑)080813_2.jpg
 ま、いっか( ̄▽ ̄)

 あと、今日はフライパンでカレーを作りましたー。
煮込まないカレー。
前に、美容院の雑誌で見せてもらったのーん。
前にも作ったんだけど、これがなかなか美味しくて♪
煮込まないから、野菜が結構しっかりしてて、
野菜食べてる!って気になるし、なかなか良いですよ、
このカレー♪ お勧めですわっ
 ご飯は玄米ご飯なんで、ちょーヘルシー、っぽい(笑)

 でも、食べ過ぎたー。くはー(><)

拍手

 この前ピザ食べたばっかりなのに、また食べちゃいましたよっ
えーい、ダイエットはいずこーーー!!!!(笑)
  080812.jpg
 なんとなくね、食べたかったのですよ。
で、昨日食べました、昨日。料理しろよー、な感じですが(^^;)
あー、幸せだー♪

 今日はまた起きれなかった。ちゅか、昨日もいつの間にか落ちてた(^^;)
最近、ホントによく寝るなー、と思う。寝過ぎだよー。ぬはー。
あ、でも、昨日は朝早かったんだ、起きたのが。
そういう習慣をつけておきたい!と思いながら、思うだけで終わってる。
いかーん。

 あー、もう眠いわ。まだ9時前なのに。どんだけでも眠れるー( ̄▽ ̄)

拍手

 関西からこっちに遊びに来てた姉貴と遊んできましたっ
横浜方面まで行ったら、やっぱり遠かったよぉー(^^;)
好きな横浜が遠いって、寂しいわね。しくしく

 久々に会って、知らない場所に出掛けてみたら、ここが関東か関西か
区別がつかなくなっちゃったよ(笑) 姉貴=関西、なんだもーんっっ

 そういえば、移動中、イチャモンつけてきた車がいた!
信号待ちで止まってる時に、わざわざ降りてきて、文句言いにきたんだよー!
大人げなーーーい!!カッコ悪----い!!!(笑)
良い大人が、しかも男性が、女二人乗ってる車にイチャモンつけて、
自分は強いんだぞーって怒鳴りながらアピールして、何がしたかったんだろう・・・
だから何?って感じなんだけどー。人間として小さ過ぎるわー( ̄▽ ̄;)

 さて。出かけたショッピングモールで、うろうろして、美味しいパスタ食べて。
で、ハンズにあったストラップを見つけて購入。キューピーちゃんのコスプレ。
キュージョンって・・・何っ!?(笑)


 面白いので買ってみたよー。ブラックジャックとゴルゴ13。・・・笑えるっ

 だらりんと姉貴としゃべって、まったりして帰ってきましたー。
あー、近かったらもっと遊べるんだろうなーとも思うけど、そんな暇ないかなー。
あたしは暇でも、あっちは子供がいるから大変そう(^^;)
 家族が遠いって、たまーに寂しいと思うのでしたー。 ←たまにかよっ

拍手

  • ABOUT
食べたりしゃべったり歌ったり思いを馳せたり、葉山りくのぼちぼち日記
  • プロフィール
HN:
葉山りく
HP:
自己紹介:
ナレーションや歌ったりを細々と楽しんでやらせてもらっている、ぐーたら主婦。
  • カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  • カウンター
Copyright © りく的日々 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By Riku Hayama*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]