忍者ブログ
Admin*Write*Comment
りく的日々
[389]  [390]  [391]  [392]  [393]  [394]  [395]  [396]  [397]  [398]  [399
 今日はまた雨で、物凄い寒い! なんだろうこの気温。
明日もまた寒いらしいんだけど、どうなのかねぇ。
気温の変化についていけなくて身体がぐったりだよ(ToT)
全体的な体調悪い時期でもあるから、あー・・・って感じ(笑)

 でも、甘いもの欲求がガマン出来なくて、昨日買ったバナナで
紅茶とバナナのパウンドケーキを作っただー。
バナナが熟れきってたりしてないから、ちょっと酸っぱいかな。
でも美味しい(///▽///)♪ 甘いものがうまーい。

 そうそう、写真のパスタソース!
先日、パスタに使った時には、ちょっと薄いかなーと
思ったんだけど、今日はパンに塗って、ピザちっくに使ってみたの。そしたら!
美味しい!!(>▽<) トマトとガーリックはピザソースだな!(笑)
 今度、またそういう使い方してみるか。むふふ。

 明日には元気になれるかなー。身体がガッタガタだー(^^;)

拍手

PR

 でも昨日洗濯したからそんなに洗濯物がなく・・・(><)
と思ったけど、探したらいっぱいあった!ざんねーーん!!(笑)

 今日は郵便局とか買い物とか行くために久々にチャリでぷいーんとお出掛け。
すっごい晴れてたのが曇ったところで出掛けたんで、暑さも良い感じ♪
あぁ、春じゃのぉ。明日からまたちょっと寒くなるらしいけど。ぐへへ

 あとは、ネットラジオを撮って・・・晩ご飯作って・・・なんか、ぐったり(笑)

 今日の写真は、八神さんちのそっぽ君♪ 見てるだけで癒されるわー。
あー、早く会いたいっ!(>▽<)

拍手


 微熱が微々熱に変わったので、いつもより多目の鼻水と戦いながら、
今日はちゃんと家事をやりましたー。買い物行かなかったけどー。
雨が夕方からだ、っていうんで洗濯したら降ってきたり(笑)
倒れてる間に、掃除機かけてない床にぎゃーってなってたんでかけてみたり。
晩ご飯にぶりの照り焼きをチャレンジしてみたり。←初挑戦
 体力って大事よね、あと、気力もね! 気力があれば結構大丈夫だね(笑)

 そんな今日は、新作CDの方の作業をしてまして。悶々としながら(^^;)
ふ、不安だ・・・でもま、しゃーないよね、自分で全部出来ないんだから、
思う通りにいかなくて当たり前、くらいに思ってないと。
むしろ、最後まで逃げ出さずに協力してくれるだけでも感謝しなくちゃ。

 で、やる事がなくなった(笑)ので、おまけ用のストラップを作りながら、
以前実家に帰った時に借りて帰った、アメリカのオールディーズベストを
聞いておりまして。何気に借りてから一度も聞いてなかった( ̄▽ ̄)

 タイトルを見ても全然判らないんだけど、聞いてみたら知ってる曲が
結構多いのね! CMで使われてて知ってる、ってのが多いんだけど、
後は、これはどこで聞いたのか判らないけど知ってる、とか、
昔芝居でネタに使った曲とか。ウケるわー。凄いこれ、かなり楽しめる♪
 そんでもって思ったこと、昔の曲って短いなー! 2分半とかで終わる!

 まだ作り終わってないんで、またストラップ作りする時には
聞きながら作業しようっと♪

拍手

 久々に良い天気だったし、相方も芝居が終わったんで
買い物とか買い物とか買い物とか!!
行くつもり満々だったんだけど、残念ながら風邪治らず(^^;)
行ってもらって、あたしは一人ぐでぐでしてましたー。
 あー、天気良いのにー、うそーん。

 でも、やっぱり食欲はあるんで食べてたら、
体重が増えた!! そりゃそうか!!(笑)
 病気(ってほどでもないけど)になって体重が減るとか
あたしの人生にはあり得ない気がする( ̄▽ ̄)

 だから、健康診断とかで引っかかったことがないくらいの
基本的健康体なんだわ。わはははははは。

 早く治れ、風邪!! 鼻血が落ちてびっくりして目覚めるとかもうイヤだし!(笑)
あー、掃除機かけたいー。ぬあー。

 明日から色々通常に戻るので、ちゃんと動かなくちゃ回らないわ!ひゃほい!

拍手

 あーー、風邪ひいてるのが治まらないよー(^^;)
起きたら鼻血が出てるんだけど(笑)
多分、パブロン飲み過ぎて体中が乾燥してる!(笑)
 すんごい天気が良かったのに出掛けられなかったーっ
しかも、今日はしまの嬢の舞台があったのにー!!
行きたかったのにー!!(ToT)

 はー・・・どこで風邪拾ってきちゃったのかなー(^^;)
微熱が久々に微熱で(笑)めんどくせー。

 だるい!今日はだるい!ぬはあ!

 しかも相方の芝居が楽日なので、下手すると打ち上げで、家に帰るのが
日付変わるんじゃないかと!!!(笑)
 あーーー・・・そういう日もあるよねえん。

拍手

 昨日は雨が降ってたんだけど、夜中から雪になってびっくり!
みぞれになったり雪になったりを繰り返してたんで、
朝にはどうなるかしら、と思ったら。
道は濡れてるだけだけど、屋根には積もってたー( ̄□ ̄;)
なんと、4月中旬なんだけど、どうなんですかこれ(^^;)
さすがに暑がりで寒いのが好きなあたしでもどうかと思うわ。
いや、暑苦しいよりは嬉しいんですけど!でも!

 気候がちゃんとしてないと野菜が高くなるじゃん!!(笑)

 いやー、今年はどんな気温の一年になるのか不安だわ。

 そんな今日は、昨日の夜若干喉が痛いなーと思ったんだけども、今朝になったら
咳が出る出る。ぎゃーマジでー(><)
でもお腹が空いてきたんで、結構大丈夫かも、と、ご飯食べて風邪薬飲んで、
再度寝てみた。起きたらお昼過ぎてた!
 姉貴からの電話で起きて、久々だったんで3時間くらいくっちゃべって。

 夕方になったらまたお腹空いたんで、ご飯食べて薬飲んで。
微熱が出てきたよー!殺菌中だ、よし! 明日には治れ!行きたいとこあるんだ!
でも、昨日ワンタン作りたくて食材買って来たから、熱があろうと作るぜ!(笑)
 最終的に食欲が勝つ私。むへへへへへ

 あ、写真は先日買ってちびちび飲んでて、やっとこさ飲み切ったジュース。
このシリーズ好き~♪ 今回はソルティライムだそうで。身体に良さそうかも。

拍手

 今日は一日かけて、相方の出ている劇団の芝居を2回見に行ってきました!
そしたら、kayaちゃんがランチに付き合ってくれると時間をくれたので、
嬉しくなってカレーランチに行きたい!とお願いしました!(笑)
 美味しいインドカレーのお店に付き合ってもらいましたーん(>▽<) (携帯百景)
 やたー、せっかく出掛けるから何か美味しいもの食べたいなーと思ってたんだけど
お店知らないしなー、一人だしなー、と思ってたので嬉しかった♪

 今日も可愛らしいkayaちゃんと一緒に、美味しいカレーランチを食べてきました!
やっぱりインドカレーはいいな!ナン美味しいな!本格的だよな!!ぐははっ
うちの近所にもこういうお店があったらいいのにー(><)

 たまたまkayaちゃんにも劇団にお友達がいて、昨日見に行ってたので、
内容に触れない程度にお話を聞いたりして。色々おしゃべりに付き合ってもらって、
お昼の回にGO! kayaちゃんは自分の用事へと。
ホントにおデートありがとー♪♪♪

 劇団の公演が今回ダブルキャストだったんで2回見たかったのよねん。
そいで、午後の公演までの1時間半くらいは、銀行巡りをしてから、久々にヒトカラへ!
ちょっと声を出して発散!よっしゃ!(>▽<)

 それから、今度はお友達Iちゃんと待ち合わせて夜の公演へ!
夜の公演では、劇団からお友達になった女の子や、以前共演した声優さんとも
久々に会ってご挨拶したり(^^)

 芝居が終わってからは、大好きな役者さんとハグハグ♪
物凄い大好きな役者さん(男性)とは、ハグというよりは「抱き合う」感じでしかと(笑)
他にもいっぱい、頑張ってる役者さん達とハグハグ♪ 癒されたー!

 お芝居は、半分以上が新人さんや外部の方で、あたしの好きな劇団の色とか
演技の方向ではない感じになっちゃって、なんだか残念だったー。
中だるみもあったみたいだし(^^;) お客さんにはたった一度の回なのにねぇ。

 仲良しの団員さんにも「ホントごめんねぇ」って申し訳無さそうに言われて、
色々大変なんだろうなーと思ってしまったよー。
前の団員さんは長かったから劇団の方向性も芝居のレベルも整ってたから、
半分以上も違う人が入ったら、そりゃまとまらないだろうなー、若い子多いしなーと(笑)
 また、大好きな劇団の方向性に戻るといいなぁ、と願ってしまったよ(><)

 大好きな劇団さんなので物凄い残念だけど、まぁ、今日一日としては楽しかった♪
夜には、初めて(多分)スパムを買ったので、焼いて食べてみた!
美味しかった!台所が油臭くなったけど!(笑) また安い時に買ってみよーっと(>▽<)
 

拍手

  • ABOUT
食べたりしゃべったり歌ったり思いを馳せたり、葉山りくのぼちぼち日記
  • プロフィール
HN:
葉山りく
HP:
自己紹介:
ナレーションや歌ったりを細々と楽しんでやらせてもらっている、ぐーたら主婦。
  • カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
  • カウンター
Copyright © りく的日々 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By Riku Hayama*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]