忍者ブログ
Admin*Write*Comment
りく的日々
[488]  [489]  [490]  [491]  [492]  [493]  [494]  [495]  [496]  [497]  [498

 久々に映画館で映画を見てきましたー! 今日は千円の日だしねっ♪
以前、あおはるさんなきのんと行った映画館に、相方と行ってきましたっ
結構近くだし、都心とは離れてるから、ちょっと空いてるかな?と思って(笑)
しかも、綺麗なんだよねー♪ もう一回中に入りたくて( ̄▽ ̄)

 ちゅことで、公開初日の「劇場版-相棒-」を見てまいりましたよぉ。
初日なので感想は控えますが。
いやー。面白かったー・・・(///▽///)
 いつもテレビで見てるドラマがスクリーンに写ってるのって、
なんだか不思議な感じもしたけれど。楽しんで参りました♪
 何気に相棒好きな方は多いようなので、ぜひぜひ! お勧めですぜ!

 ここんところ眠気がお昼間に来るみたいで、映画前にご飯食べたら
すげー眠くなってどうしようかと思った(^^;) せっかくの映画がー!
って思ってたけど、ちゃんと起きてたけどね( ̄ー ̄)

 せっかくレディースデイとかもあるんだし、映画館で映画見よう!と
久々に思いましたわーん♪ 近くに綺麗な映画館もあることだし! うふ♪

拍手

PR
 080430_2.jpg

 個人的記念日だったので、相方くんがチーズケーキを買ってきてくれました♪
アンテノール。おぉ、お菓子に疎いあたしが読めたぞっ!!
と思ったら、製造元が神戸でございました。
だから聞いたことがあるのかー。血は関西人なのね、ふふ。
 でも、一緒にアンテノールって読む前にポンパドールって読みそうになったわ。
それはパン屋さんだよぉー!!おうっっ

 相変わらず、体重増えて困ってる割には、全然頑張ってない毎日(笑)

 今日は、久々にお昼寝したよぉー! ちょっとだるかったんだけども。
それで横になったら2時間くらい寝ておりましたー。
ちょっと体が楽になった、かな?
 つか、ホントは作業しないとなんだけど、途中で飽きて寝てしまった、
というのは内緒です(笑)

拍手

 写メは、昨日録音の途中に食べた、カスタードプリン。
セブンイレブンでずらーっと並んでたんで、
思わず買っちゃった(笑)
 プリンというかムースみたいな感じで美味しかった♪
いやー、一日に甘いもの食いすぎだろ、と思うけど、
体が欲しているのです。むふふふふ

 そういえば。ゴールデンウィーク真っ最中なのねー。
と、気付いてみたりして。
だって、毎日がお休みだから、あまり関係ないんだもん(^^;)
今日は久々の自宅録音のお仕事が入って録音してたし。
朝とか夜とか関係ナシだし、とりあえず元気でいれれば
平日も休日も関係ないのだ! すげー良い生活だよね。感謝せねば♪

 で。今日はとっても良い天気! だけど一日外に出ないで家でパソコン作業!
最近、やる事を紙に書いて、終わったら消していくようにしてるんだけど、
これ、効率良くなっていいわー!
 結構、やろうと思ってたことを忘れちゃって、何だったかなーって思いながら
別のことをダラダラやって時間が潰れる、っていうのが多かったみたいで(^^;)
これで、やっとこさパソコン作業は片付いたんで、机に向かった作業が出来るわ。
 今日は朝起きれなかったんで、明日は早起きして作業したいなー♪

拍手


 今日は、歌の収録に行って参りました。いつもお世話になるあの人♪
情報公開がまだなので、とりあえず一応伏せてみる(笑)

 作詞段階で色々ご迷惑をお掛けしてしまったりで、わたわたしてたけど、
なんとか今日を迎えられて良かったっ(><)
昨日のライブの楽しかったのをバネに、今日も楽しんで歌うぞー!と
意気込んで行って来ましたー。

 着いたら、昨日収録だったらしい坂上なちさんが手紙を書いてくれてて
うおぉー!となり(笑) こういうの、なんか嬉しいねーっ(>▽<)

 2曲収録だったんだけども、どっちも、何度も何度もリテイクをして・・・
うーん、一発で決められない(ToT) 下手だなー、あたし、と思いながら、
それでも妥協するのが悔しくて余計に燃える負けず嫌い(笑)
最終的に聞いてみたら、やっぱり下手だなーとショック(ToT)
 でも、今のあたしを最大限に出して歌ったので、きっと、その最大限が
歌に現れているハズ!!(><)
それを好むかどうかは人それぞれってことで(^^;) ←逃げ?

 いつもお世話になってるので、色々ワガママを言わせていただいたり、
ややこしいことをお願いしたりと、良いものを作るために尽力してきました♪
どばー!っと歌えたので、とってもスッキリしましたぞ。
すっごい、歌ったー!!!って感じ。今日はきっと早く眠れるハズだわ。
色々一段落ついたもん♪ ライブ終わって、作詞終わって、収録終わって。
レポート提出が終わって、M3のアルバムが届いて。
 あとは、時間のある時におまけを作れたらいいな(><)

 あ、写メは、秋葉原で買ったタルト! 駅構内にこんな美味しいものが
売ってるなんて、なんて素敵なのっ(>▽<) ダイエットが遠退くわー(笑)

拍手


 久々に生の舞台で歌ってきましたよー!楽しかった!
東高円寺カットウさんは、こじんまりしてるけど、凄い可愛らしいライブハウスで、
優しくてほよほよしたマスターさんが素敵な場所でした。

 いやー、ホントに楽しい一日でございましたよー。
30分も枠をもらって、どうしようかと最初は思ったんだけど、
好きな歌をガシガシ詰め込んで、どばーっと歌ってきました!
スッキリしたー!(笑)
 ダグさんjiromaruさんも見に来てくれて、お二人の曲も歌ったんで、
生で聞いてもらえて嬉しかったですわー(^^)

 ほんで、やっぱり、なきのん、そして一留さんの生歌!!
これはもう最高でございましたっ! やばーい。癒されるー♪
やっぱり生で聞けるのっていいね!

 主催のけろさんとはお久しぶりですー、が出来て嬉しかったし。
共演者の上出さんもyukkiさんも良い方で。
楽しいライブでございました♪
 お写真は、ダグさんからいただいたお花。花瓶がない!ヤバイ!(笑)

080427_2.jpg 080427_3.jpg 080427_4.jpg
 終わってから、なきのんと一留さんと、ダグさんとjiromaruさんと、
5人でお茶して、色々聞いたり話したり妄想したり(笑)して、楽しかった!
そのお店のケーキが美味しくてっ(><)
 クロックムッシュと、自分が食べたショコラ・ブランと、ダグさんが食べてた
ケーキ2種類を写メ! 美味しいものの写真はウキウキするね(笑)

080427_5.jpg

 それと!! 先日、不注意で割ってしまった、ハリオのティーポットの、
700mlと大容量で、しかもお安くセールしてたのを、一留さんが
見付けてくれて、ゲット出来たのも、凄い嬉しかったーっ(>▽<)
お茶のお土産も付けてくれて(笑)
 すっごいショック受けてたから、本当に嬉しいー!!
これで美味しいお茶をいっぱい飲むぞぉー(///▽///)

 色んなところで色んな意味で、楽しい一日でございました。
ご協力いただいた方々、今日一日で関わった皆様!
本当にありがとうございました!

 また、明日も頑張り楽しむぞぉー!!(>▽<)

拍手


 今日、AnkMoaのアルバムが手元に届きましたっ!
凄いっ! 綺麗っ! プレスって凄いんだなぁ、と大感動♪
たくさんの方に、手にとっていただきたいですわー(///▽///)
 ご協力者様方に感謝感謝!

 朝早く起きて宅急便受け取ったのですよ、うふ。
お陰で眠いです(笑)
午後から晴れる、って天気予報だったんだけど、何故か雨。
明日は晴れるかなぁ?

 そんな明日はライブでーす! 久々なんで、どきどき。
心配だぁ。大丈夫かな・・・でも楽しみだなぁ♪

 楽しんできますぞぉー!

拍手

 時々ふと、自分の居場所がない、と思うことがあって、
すっごいおろおろする。
自分が一番の自分の味方だ、って思おうとしても、
やっぱり、誰か他の人に味方になってもらいたいと思う。
凄い、一人になったような気がしておろおろするんだよね。

 あの人はこうなのに、あの人はこんななのに、
それなのにあたしは、みたいな。
比べたってしょうがないのにねぇ(^^;)

 少なくとも、何に対しても、以前より情熱を燃やせない
自分が、とっても嫌ではあるな、と。
そこまで頑張ったからって、その先に何があるっていうのよ、みたいな、
すっごい諦めと冷めた目とで見ちゃってる自分がいるんだよね。

 結局は、最終的に何かを得られなかったショックを味わいたくないから、
負けた!とか思うのが嫌だから、その前に逃げてるだけなんですけど。
 あぁ、自分で判ってんのになー、これを修正する方法は判らない(笑)

 でも、努力はきっと無駄にはならない、と思いたいな。
それくらいは思い続けてたいぞ。

拍手

  • ABOUT
食べたりしゃべったり歌ったり思いを馳せたり、葉山りくのぼちぼち日記
  • プロフィール
HN:
葉山りく
HP:
自己紹介:
ナレーションや歌ったりを細々と楽しんでやらせてもらっている、ぐーたら主婦。
  • カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
  • カウンター
Copyright © りく的日々 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By Riku Hayama*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]